|
||
組込み開発のプラットホーム 操作パネルやコントロールボードをLinuxプラットフォームとしてGUI / CUI の開発環境をご提供する目的で開発されました。ROM, RAM, Ether,Serialなど最低限のH/Wであれば、どんなCPUにも組込み可能です。. |
||
操作パネルやパネコン画面の簡単作成 ボタンやリスト、グラフ等、豊富なコンポーネントを使用してさまざまな画面を持ったアプリケーションが簡単に開発できます。.
|
||
開発はWindowsで実行はリモート転送 開発はWindowsで行います。ターゲットボードにはその場でLANでリモート転送の実行が可能です |
||
リモートデバッグ ボタンひとつでターゲット上で動作させているアプリケーションをデバッグできます。
|
||
|
||
GUIアプリケーション ウィンドウ、メッセージボックス、テキストボックス、イメージ、時計ボタン、画像ボタン等のGUIコンポーネントを多数用意しております。
詳しくは GUIツールをご覧下さい。 |
||
CUIアプリケーション
画面を必要とCUIアプリケーションの開発もサポートしています。C/C++言語で標準的なLinuxプログラムを行え、Makefileも自動生成されます。 |
||
タイマ/スレッド
タイマやスレッドコンポーネント化されておりこれらを容易に使用できます。 |
||
クロスコンパイル
Windows上で開発しますがコンパイルはターゲット上のCPUにあわせたクロスコンパイル環境になっています。ターゲットCPUに応じて切り替えが可能です。 |
||
リモート転送
作成したアプリケーションをボタンひとつでリモート転送(LAN経由)し実行させることが出来ます。 |
||
リモートデバッグ
・ブレークポイント(ソースエディタと連携) |
||
ODBC(オプション)
ODBCを経由してネットワーク上のデータベースサーバーへアクセス可能です。 |
||
Bluetooth(オプション)
・HCI-USBドライバ |
||
無線LAN(オプション)
USB無線LAN対応ですので容易に無線LAN環境を作成することが出来ます。 |
||
Bootloader(オプション)
OSが起動する前のスプラッシュ画面などをサポートしています。 |
||
|
||